ハレルヤ!
7月に入り、2025年も後半戦がスタートしました。
ここ数年、年のはじめに、
私たちは自分の
「今年のテーマ聖句」 を
決めています。
一人ずつそれぞれ神様から示された
聖書のみことばを、
心にいつも覚えて歩むためです。


6月の終わり、
今年の前半戦はテーマ聖句を
どれだけ覚えて生活できたか、
みんなで振り返る時間を持ちました。
私たちは自分の
「今年のテーマ聖句」
決めています。
聖書のみことばを、


6月の終わり、
どれだけ覚えて生活できたか、
「 ほとんど思い出さなかったので
これからは思い出せるようにします !」
という1番手の子どもの正直な反省に
感化されたのでしょうか、
「 日曜日、教会に来るたびに思い出しました」、
「 週に何度か思い出しました」と、
大人たちもまた苦笑いで
思い返すことができました。
これからは思い出せるようにします
感化されたのでしょうか、
「
「
思い返すことができました。
それと同時に、皆、
「みことばは思い起こされても、
その一つですら実際に行うことは
とても難しいことだね」と改めて覚えました。
「みことばは思い起こされても、
とても難しいことだね」と改めて覚えました。
でも、私たちは諦めずに悔い改めつつ、
またここから再スタートします。
またここから再スタートします。
夏がやってくると歌う
「 向日葵」という賛美を口ずさみながら…。
「
♪ひまわりをよく見てごらん
ほらどこか太陽に 似ていないかい
僕たちも主だけ見上げて
イエスさまに似たものに なっていきたい♪
ほらどこか太陽に 似ていないかい
僕たちも主だけ見上げて
イエスさまに似たものに なっていきたい♪

神は愛です。そして、愛は自己犠牲です。
どんな時も、己の利益のためでなく、
簡単なことではありません。
私たちに示してくださった
十字
信仰の創始者であり、完成者であるイエスから
目を離さないでいなさい。
ーへブル人への手紙12章2節ー

また、今年の前半戦も、振り返れば、一人ひとり、
そのうちの一つ、
↓↓↓↓↓↓

6月から、洋光台駅の改札前、
駅周辺案内図に、
「 オリーブの木キリスト教会」が
掲載されました!
(最初、 営業マンの方が飛び込みで、
駅に広告を出しませんか? と
来れられたと聞いた時は、
新手の詐欺かしら?
と思った教会メンバーもいたとかいないとか、、笑)
駅周辺案内図に、
「
掲載されました!
(最初、
駅に広告を出しませんか?
来れられたと聞いた時は、
新手の詐欺かしら?
実際に案内図が刷新され、
病院、学校、公園、 ショッピングなどに並んで、
「教会」 というカテゴリーが
新しく追加されたのを目にした時は、
本当に不思議な神様の御業を思いました。
そうだ、 洋光台は教会のある街なんだ、と。
病院、学校、公園、
「教会」
新しく追加されたのを目にした時は、
そうだ、
一番多く掲載されているのは、
やはり病院で、
避難場所です。
地図上には示されています。
「ここに教会あり、この街に教会あり」と、
小さいながらも、
365日24時間、
絶えず掲げられているこの目印が、
それを目に留める人々の行く道を照らす、
いのちの希望の光となりますように。
そして、教会が、 すべての人々の人生に
なくてはならない場所となることができます ように。
小さいながらも、
絶えず掲げられているこの目印が、
そして、教会が、
なくてはならない場所となることができます